Keep My Word

旅とタンゴをこよなく愛する。カラダナオル創業者。

2月は大忙し・・・・

2月は新事業のために会社を設立し、新しい施術方法である「痛くない施術」を開発し、タンゴも踊りまくり・・・・なかなか忙しい日々でした。

 

痛くない施術」とは具体的に言うと、ヒプノセラピーを使った方法ですが、なかなか劇的な効果をあげています。今度、その仕組みをブログで詳しく解説したいと思っておりますが、「これだ!」という方法を見つけたらシャアできたら幸いです。

 

www.youtube.com

 

また10月の第1回インド施術会のときの動画がなぜか今アップされました。これから各メンバーの動画がアップされていくのかもしれません・・・・・このインド人のおじさんは1月の施術会でも施術したような気がします・・・・気のせいかもしれませんが。

 

来月もさらに忙しくなるとは思いますが、ひとつひとつ確実にこなしていき、そして一人一人の出会いを毎日大切にしていければと思っております。

 

では、今後ともよろしくお願いします。

 

 

第2回インド施術キャンプ:最終日 デスリ村にて

最終日はジョドプルからバスで片道3時間かけて、デスリ村まで行った。実はこのインド施術キャンプを通じて、マイルールを決めていた。それはとにかく5分以内で治して、なるべく多くの方々にCS60の施術を行うというものだ。

 

f:id:photo0827:20200203155942j:plain

 

結果、毎日40名ぐらいの施術はした。だいたい1日4、5時間の施術時間だったので、自分に課したノルマは果たしていたと思う。それだけ施術をすると、やはりインド人の傾向のようなものが見えてくる。

 

一言で言うと、「日本人よりインド人の方が治りが早い。」ということだ。これは自分だけの個人的な感想ではなく、今回の施術メンバー全員にある程度共通していた所感だと思う。

 

その大きな要因のひとつに痛みに対してのアプローチが違うのかもしれない。

 

彼らの一般的な観念は、「痛かろうが何だろうが治るのであれば、それでいい」というものだ。変な猜疑心などは全くなく、素直にベッドに上がり、隙あれば順番抜かしをしてでも施術を受ける。

 

無料の施術だが、それでも相当な痛みを伴うので、同じ条件で日本人が受けてもこれほどの食いつきの良さがあるとは思えない。

 

彼らはCS60による痛みに怯むどころか、隙あればもっと施術を受けたいという気持ちを全身で表現するし、特に厚かましい人は知らぬ顔して何度も受けようとする。実際、このデスリ村までジョドプルで受けた人たちがまた施術に来ていたくらいだ。

 

あらゆる治癒は自己治癒能力による。

それは西洋医学東洋医学代替医療も量子医療も変わりないと思う。どんなに高価な薬を使っても、どんな最先端の技術を使って手術しても、本人に治りたい意思がなければ治らない。

 

何も日本人がインド人よりも病気に対してネガティブだったり、治る意思が弱いと言っているわけではない。ただインドのその環境はより過酷であり、五体満足で健康でいることが生存確率にもっと直接的に影響する。

 

そして、不幸なことに体の悪い人はインドの方が断然多い。

日本人はより恵まれている環境に育ち、健康保険によってある程度の医療の担保はできている。それがインドに決定的に欠けているので、「このチャンスを逃したら治らない」という危機感が彼らの自己治癒能力を最大限に高めてくれたのかもしれない。

 

今回のインドの旅を通して、とてもつもなく大きな可能性をCS60に感じた。

そして日本でもインドでも、それに世界中でどんどんCS60が普及していく姿をイメージできるようになった。それは自分にとって大きな収穫だった。

 

そして、CS60の施術者として今後自分が気をつけていきたいのは、我々はあくまで「治させていただいている」ということであり、その治癒の現場に居合わせることができるのはとても幸福なことだ。

 

治りたい人は治る」、そのシンプルな事実を肝に命じて、これからもCS60の施術の最前線に立ち続けたい。

第2回インド施術キャンプ 4日目 ウメイドバワン・パレスにて

この日は施術の予定はなく、マハラジャの誕生日パーティーに招待されていた。ある意味、今回のインド施術キャンプで最も重要なイベントと言っても過言ではない。

 

ただ自由な時間が多少なりともあったので、出発前にスーパーでお土産を買ったり、西村先生主催の研修をしたりと充実した一日だった。

 

ウメイドバワン・パレスに西村先生が前回宿泊したこともあり、何度も行っているところだったが、今回は勝手が違う。数百人が招待されたマハラジャの誕生日パーティーなのだから、きちんと正装してパーティーに参加した。

 

f:id:photo0827:20200130111121j:plain

f:id:photo0827:20200130110823j:plain

CS60チームはマハラジャ様の席にとても近い席が用意され、それぞれマハラジャ様に挨拶して、握手を交わした。とても印象に残るイベントだった。

 

f:id:photo0827:20200130110843j:plain

マハラジャ様へのプレゼントの数々。)

 

CS60がインドで普及するかどうかは全てマハラジャ様次第となっているので、これからも良好な関係が続くように最大限努力をしていきたい。(とは言っても個人で出来ることは限られるのだが・・・・)

 

f:id:photo0827:20200130110844j:plain

パーティの後、マハラジャ様の謁見用の部屋に通されて、今回の活動について報告した。次回はインドのホーリーの時期に来て欲しいと言う要請がマハラジャ様から提案された。それだけ今回の活動に感銘を受けたのだろう。

tabicoffret.com

ホーリーは危険な祭りだ。インドにいた時にたまたま出くわしたことがあったが、外国人は格好の標的になるので、要注意。)

 

これからインドでどのような展開を見せるのかまだ分からないが、今回の活動で少しでもインドでのCS60の普及に貢献できていればと願っている。

 

 

第2回インド施術キャンプ:3日目 ケル村にて

3日目は前回のインド施術キャンプの時にも訪れたケル村に行った。個人的にはこの日の施術が一番楽しかった。理由は明白だ。ヒンディー語と英語の通訳についてくれた女子中学生たちが素晴らしかった。

 

f:id:photo0827:20200125112507j:plain

 

リミジムと言う少女はとても聡明で、CS60の仕組みをそれほど細かく説明されていないのに、勘が良くて施術の様子を見て瞬時にその仕組みを理解したみたいだった。

 

f:id:photo0827:20200125125659j:plain
(アシスタントにはもう一人長身のジャンビが加勢してくれて、とても施術がしやすい環境だった。写真のターバン姿のインド人は4つの村を束ねており、CS60のチームを村に招待したいと言っていた。)

 

あとでインド人コーディネーターのカプールさんが教えてくれたのだが、彼女たちは本当にすごいと。

 

明らかに症状が改善しているインド人たちでも、彼らはもっと施術をしてもらいたいから中々ベッドから降りようとしない。しかし、そんな彼らに彼女たちは「あなた、本当は治っているでしょ。嘘つくんじゃないの。」と優しく諭していたとのことだ。

 

結局、夕方までに村人たち全員の施術を終えた。そしたら、女学生たちが自分たちも試したいということで何人かお遊び程度だったけど、施術をしてあげた。

 

そのお礼なのか今度はジャンビが肩と頭をマッサージしてくれた・・・・いい子たちだ。

f:id:photo0827:20200125140518j:plain

(ちなみにずっと僕の施術を見ていたリミジムは絶対施術されるのは嫌だけど、自分はCS60の施術者ならなりたいとのことだ・・・・気持ちは分かる。)

 

リムジムは踊りがすごく上手で、僕もタンゴやサルサなら踊ると言ったら、なぜかダンス大会が開催されることになり、オーディオがある部屋へと連れられて行った。

 

 

踊りとしては地味なタンゴを披露するのはどうかと思ったので、メキシコで習ったクンビアを彼女たちにちょっとだけ手ほどきをして踊った。1人で踊れと言われたが、タンゴもサルサもクンビアもペアダンスなので、彼女たちを道連れにした次第だ。 

 

f:id:photo0827:20200125141126j:plain

 

その後も延々とダンスは続き、他の施術者たちもほぼ強要されて踊らされた・・・・今後、インドに派遣されるCS60施術者たちの募集要項には、必須のスキルとして「ダンス」 が明記されることだろう。

 

考えてみれば、僕たちはなんの共通項も持たない集まりだ。世代も人種も性別も違うし、母国語も違う。でも、ちょっとしたきっかけでこんなにも親密になれるのだ。こういう瞬間を増やすことで世界はより親密に、暖かい場所になっていくのだろう。

 

人々は「世界を変えたい!」「世界をよくしたい!」と壮大なことを言うけど、そんなこと言っている暇あるなら、ダンスの1つでも身につけたほうが身のためだ。

 

彼女たちが大人になる頃には、インドで職業の選択肢のひとつとして「CS60施術者」が確立されていればと願っている。

 

 

 

 

 

第2回インド施術キャンプ:2日目 ラジダリサ病院にて

2日目はジョドプル市内のラジダリサ病院に行った。ここはマハラジャが運営している病院で、いたるところに一族の写真が飾られているのが印象的だった。

 

最初はそれほど人がいなかったので、「今日はそれほど大勢来ないのかな」なんて甘く考えていたが、後から後から人が来て、施術場所だったロビーは大混雑となった。

 

施術の順番を決めるインド人女医がその状況にテンパったのか、時折彼女の怒号が聞こえてきたが、それほどのカオスだった。

 

個人的に最も印象深かったのは、インド人の若い医者たちの非常に協力的な態度だった。彼らはCS60のことを根ほり葉ほり聞いてきて、とても興味を持っているようだった。

 

特に印象的だったのは、病院スタッフの若い男性が40肩のように全く右腕が上がらなかったのを、ものの1分もかからず上がるようにした時だ。僕の担当だったその若い医者は「マジか!」と思わず呟き、そのあと握手を求められた。

f:id:photo0827:20200123141846j:plain

(真ん中のイケメンの彼が、右腕が上がらなかった人です。後ろの強面のおっさんではありません・・・・)

 

西村先生は日本の名だたる病院で施術をしたことがあるらしいが、そこでは治すたびに医者たちは引いていったと言っていた。それを考えると、非常に対照的な反応だった。

 

WIFIフィンテックと同じように最先端の技術は発展途上国の方が普及しやすい。例えばケニアでは、国民の70%以上がM-PESAという電子マネー利用している。そのようなことがCS60で起こらないとは限らない。

 

インドの病院で当たり前のように施術をして、当たり前のように治っていく人々を見ると、当初怪しいと思っていたCS60が近未来的な最先端の医療行為に思えてきた。

 

よく人々は既得権があるから日本や世界で普及するのは難しいと言うが、何も難しいことを考えずに、「本当に必要としている国で、本当に必要としている人たち」にCS60が届けばいいと思う。

 

インド人たちはシンプルに「治りたい」と思い、インド人の医者はシンプルに「治したい」と願っている。だからこそ、このインドという地ではCS60が想像以上に効果を発揮するのだろう。

 

f:id:photo0827:20200123143344j:plain

近い将来、あなたがインドを訪れて、ちょっとした病にかかった時に病院に行ったら、変な形をした金属の玉で擦られた・・・・なんてことが起こるかもしれない。

 

そうなる未来を思い描きながら、これからもCS60による施術をしていこうと思う。

第2回インド施術キャンプ 1日目について:インドの空

今回の1回目の施術キャンプは前回も訪れたジョドプルから車で2時間ほどの村だった。前回と同じく膝が悪い人たちが圧倒的に多く、次に腰だった。今回は1人5分が施術時間の目安だったので、次から次へとインド人を施術して治していった。

 

f:id:photo0827:20200120150954j:plain

今回、撮影はなかったので、朝から夕方までひたすら施術をした。体力的にきついかなと思ったが、前回のように炎天下のなかで施術をするわけではなかったので、意外と楽だった。

 

今回のインド施術キャンプでは施術者総勢10名、4日間で合計870名の施術を行った。よって、1日あたり20名前後の施術を各自行なっていた計算となる。だいたい1日5時間程度だったので、1時間あたり4名程度となる。

 

日本とは違って、ただひたする施術をして治していくので、ある意味心地いいリズムが生まれて、ランナーズハイならず施術ハイみたいな状態となった。英語が通じないのは前回の施術キャンプで学習済だったので、施術に使いそうな簡単なヒンディー語で彼らに語りかけ、次々と施術をしていった。

 

f:id:photo0827:20200120151019j:plain

f:id:photo0827:20200120153902j:plain

f:id:photo0827:20200120153925j:plain

f:id:photo0827:20200120154013j:plain

f:id:photo0827:20200120151038j:plain

(マスター西村は、インドの風景がよく似合う。ランチの場所となったマハラジャの別荘にて。)

 

僕たちはただひたすらCS60で施術を行い、次々と来るインド人たちをできる限り治していった。その先に何があるかはまだ分からないし、考えても仕方のないことだ。彼らから施術代をもらっているわけでもなく、日本からの渡航費用や滞在費用を考えると莫大な費用はかかっている。

 

それでも、今までCS60なんて知らなかったインド人たちが、特になんの説明も受けずに施術を受けて、痛い思いをしながらも納得顔で帰っていくのを見るのは、とても感慨深かった。

 

f:id:photo0827:20200110225911j:plain

(チームメンバー全員で記念撮影・・・・何人か見切れているのが残念。)

 

インドの郊外にあるこんな小さな村に外国人が来ることは通常ありえない。20歳の頃にバックパッカーとしてインドを旅をした経験のある僕にとっては、とても不思議な体験だった。

 

この施術キャンプに参加するたびに、今まで自分がインドに抱いていた印象が覆されるのを感じる。以前の印象ではインドの人々は旅人を騙したり、ぼったりするのが当たりだったが、今では全く違う印象をインドに対して抱くようになった。

 

何も彼らが変わったわけではないが、彼らの人間性の違う部分を見ることができて、とてもいい経験になったと思う。

 

インド人意外と素直かも!

 

なんて能天気に考える日が来るとは20歳の頃は思っていなかった。やはり年を取るのはいいことだ。

インド施術会の動画

現在、CS60の第二回のインド施術会のために再度ジョドプールに来ている。西村先生の他に今回は10名の施術者が参加している。

 

今日も朝から夕方まで終日何もないインドの田舎にある男子校で施術をしてきた。

 

f:id:photo0827:20200110230341j:image

 

明日はマハラジャが運営する病院で施術する予定だ。今からとても楽しみにしている。

 

YouTube

 

上記に前回のインド施術会の様子がアップされたのでお時間ございます時にご覧ください。