Keep My Word

旅とタンゴをこよなく愛する。カラダナオル創業者。

それでも世界は回る:グラナダにて

グラナダには一週間近くいた。

なぜなら、そこにはタパスがあったから。

もちろん、タパスはスペイン全土にある。タパスとはスペイン料理の小皿を指すのだから、当たり前だ。

しかし、だ。

Granada_sky

グラナダのバルに入って、ビール一杯でも注文しようならば、タパスがもれなく一つ無料で付いて来るのだ。別にビールでもワインでもコーラでも付いて来る。

とあるバルに行ったら、昼にはパエリヤが付いて来ることがあった。

一体、この街はどうなっているのだろうか?

Granada_men4

一杯、2ユーロ(260円)程度のものに、食べ物が無料で付いてしまうので、2杯程度飲めば、けっこう満足感が得られる。そして、スペイン人はそんなバルを何軒かはしごしながら、お腹を満たしていくのだ。

Granada_catedral

そして、お昼休みは1時半から4時半となっており、良い感じで軽く飲んでから、シエスタ(昼寝)という神聖な儀式に彼らは興じる。それで経済が発展していたら問題なかっただろうが、スペイン経済の窮状は世界中がもうすでに知っていることである。

それでも彼らは飲み、語り、食べる。なにせ、それがここでは人生だからだ。

Granada_calle

経済がちょっと、ほんのちょっとおかしくなっているのは彼らのせいではないのかもしれない。ほかの世界の人々がきっと働き過ぎなのだろう。みんなももっと食べて、飲んで、そしてシエスタをすれば、幸せになれるはずなのに、そうはしない。

グラナダはそんなスペインの良き文化を体現している場所だ。彼らの国自体がなんらかの経済危機に瀕しているなど微塵も感じなかった。むしろ、ここに永住したいとさえ思ったほど平和そのものだった。普段、住んでいるブエノスアイレスのような殺伐とした雰囲気はここにはなかった。彼らは人生を楽しみ、未来を信じ、何の不満もないように見えた。

Granada_calle2

僕らは余りに経済的合理性、効率などの言葉に踊らされているのではないだろうか?

別に飲み物にタパスが付いてきてもいいのではないだろうか?

結局のところ、人生はいかに楽しむかによって決まってくる。そういう観点から言うと、スペイン人は世界中の人々の一歩も二歩も先に行っているように思える。僕らが経済的合理性を持ちだして、批判するのはそもそもお門違いなのだ。

「人生、楽しければ、それでいい!」

そんなシンプルな人生哲学もありだなと思ったグラナダでの滞在だった。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村