Keep My Word

旅とタンゴをこよなく愛する。カラダナオル創業者。

ワンズワード・メスカル始動のお知らせ:目指せ、酒販免許!

酒販免許を取得した。

結論から言うと、死ぬほど大変だった。いや、条件が揃えばそれほど大変ではないが、その条件というのが非常に厳しい。

sake-office.com

詳しくは上記を確認してほしいが、もっとも大きな問題となるのは下記だ。

  1.  法人の場合、過去3期で赤字決算があったらダメ。
  2.  個人で申請する場合は、自営業者として3年以上の経験ないと実際の申請は難しい。(なぜならば、過去3年の収支を提出する必要があり、青色申告していないと書類が揃わない)
  3.  持ち家がないと申請が難しい。なぜなら、賃貸物件だと大家から許可証をもらわないとダメなどでそれが大きなネックとなる。

そして、不動産の登記簿の提出する際に、地目というものがあり、それが古い物件だと畑などになっており、それだとNGなので、農業委員会に行って、地目変更をしないといけない。(妻の実家で申請したので、これで非常に時間がかかった)

 

自慢ではないが、書類を書くのは意外と得意だし、会社の登記も初年度の決算もほとんど自分で書類を揃えて申告した。だが、今回の酒販免許の書類作成に関しては非常に難儀をした。

なぜ酒販免許を獲得したかというと、メキシコのメスカルというお酒を輸入販売する予定で、そのために必要だった。(アガベ100%のとてもオーガニックなお酒で、若干スモーキーですが飲みやすいお酒です)

 

f:id:photo0827:20170606163301j:plain

mezcalbuensuceso.mx

Buen Sucesoというブランドと独占販売契約を締結し、その英文契約書を作成し、それを和訳して税務署に提出する必要もあった。(この時点で多くの人が断念するかもしれない)

 

今年の2月から申請作業に入り、ようやく昨日、税務署に行って酒販免許を受理してきた。税務署の酒類指導官の方々がとても親切で、懇切丁寧に教えてくれたが、ぽろっと「個人でここまで書類を揃えられる人もいません。みなさん、途中でギブアップして行政書士に依頼します。」と言われた。

 

きっと、最初の段階できっちりと書類を揃えたので、心証がよかったのかもしれない・・・・それにしても、日本でお酒を売るというのは参入障壁がまだまだ高いと痛感した。

 

輸入開始は7月を予定をしているので、それまでにアマゾンと契約し、営業ツールを作成して、本格的なウェブサイトも作成しないといけないので、なかなか楽しい。

特に販売先は決まっていないが、東京にはたくさんメキシコ料理屋があるので、地道に直接営業すれば、そこそこ売れるのではないかと楽観的に考えている。

 

メキシコではメスカルはすでにブームといってもいいぐらい流行っているが、日本では全く知名度がゼロなので、まずは知名度をあげるところからスタートしないといけない。

うーん、そういうのが楽しいと思う今日この頃だ。