Keep My Word

旅とタンゴをこよなく愛する。カラダナオル創業者。

インド施術会について パート2

今回のインド施術会の最大の目的はラジャスタンのマハラジャに謁見することだった。だからきちんとアポイントが取れるかどうか最後までみんな気が気でなかったと思う。(特にインド人のコーディネーターさんは大変なプレッシャーだったかと・・・・)

 

だが我々、施術者は与えられたタスクをこなすだけで精一杯だった。1日目と2日目はかなりの数の施術をこなしたが、3日目はフォートと呼ばれるメヘランガール城塞での施術だった。そこで勤務している方々を対象に施術したので、村での施術よりかなり余裕があった。

f:id:photo0827:20191019122923j:plain

 

 

f:id:photo0827:20191019122925j:plain

ここでもやはり石畳のせいか膝痛の方々が目立った。石畳を上を歩くのであれば、しっかりインソールが入った靴ではないと厳しい。ヨーロッパやインドでは昔から石畳が多かったので、膝痛が多かったのではと推測される。

 

f:id:photo0827:20191019123459j:plain

f:id:photo0827:20191019123443j:plain

(観光地だけど、我々には全く関係なくただひたすら擦っただけだった・・・・)

f:id:photo0827:20191019123547j:plain

(インドの犬の施術は大変だった・・・・嘘です、しておりません。)

 

そして、夜は宮殿ホテルのレストランで宴となった。

f:id:photo0827:20191019124435j:plain

(隣がかの有名なマハラジャです!・・・・というのは冗談でマイボスです。)

 

そして、最終日。

この日はマハラジャのアポイント次第ということで、朝から待機だった。そこで施術者同士で集まって研修会を開いた。お互いの知見を交換するのはとても重要なことだし、このインドで何を学んだのか、さらに何が足りないのか整理する必要があった。

(ちなみにその前日には西村先生に研修をしてもらい、あんなことやこんなことを教わった。実際に西村先生の施術を受けたが、見事生まれて初めて青あざができました・・・・グロい。)

 

個人的には今後はインドの上流階級の方々相手に施術する機会が多くなると思うので、なるべく痛くなくさらに青あざもできなくて、効果抜群というようなテクニックを身につけたいと思っている。(痛くて効果的なポイントはだいたいわかるが、そこをなるべく痛くせずに攻めるやり方を探っていきたい。)

 

さらにコーディネーターの方々の尽力により、最終的には無事マハラジャとの謁見が実現した。

 

f:id:photo0827:20191018185946j:plain

そして、なんだかよくわからない間に西村先生はマハラジャを施術して、そのあとせっかくだからフルボディをしてほしいということで別室で全身施術を行った。すっかりお気に召したマハラジャ様はぜひCS60チームを来年インドに呼びたいとのことだ。(この話が実現するかどうかは定かではありませんが、実現すれば今後の展開が楽しみです。)

 

かくして、インド施術会は大団円を迎えて、インド人もハッピー、マハラジャハッピー、日本チームハッピーみたいな感じで最後を迎えることができた。これもすべては今回のCS60チーム派遣に尽力していただいたCS60本部とコーディネーターの方々のおかげだと思っている。ありがとうございました。

 

来年からどのような展開になるかはまだ未知数だが、西村先生は常々早く海外に拠点をおきたいと言っている。よって海外展開は来年から本格化するのではと思っている。

私見だが、海外の方がCS60はメジャーになれる可能性があると思う。日本だと色々なしがらみがあって大変だからだ。ただ、もちろん日本発のCS60なので、本拠地である日本でもより一層広がっていくように最大限努力をしていきたい。

 

CS60を始めた時は、まさかこれで海外にいくことになるとは想像できなかった。それが実現した今、もっと想像もできないことがこれから起こっていくのだろう。最後に西村先生が「来年から面白くなるよ!(ニヤリ)」と言っていたので今からそれを楽しみにしている。

 

 

 

インド再び:マハラジャとインド古今東西

バックパッカーの間ではまことしやかにインドを制するものは世界を制する!」と言われている。19歳の時に、日本から留学先のスコットランドの首都エディンバラまでユーラシア大陸陸伝いの旅を成し遂げた自分は、次のターゲットをインドに定めた。

 

そして、20歳の時に1ヶ月ほど滞在したインドでは筆舌に尽くしがたいほど多くの印象的な出来事があった。だから、そのわずか3ヶ月後に今度は3ヶ月ほど滞在する予定でまた再びインドへと赴いたわけだ。それから、多くの時を経て、今度は新婚旅行でインドのラジャスタンへと旅立った。

 

人生の節目節目でインドへ行っているわけだが、このタイミングで再びインドに行くことになるとは想像にしていなかった。しかも、新婚旅行で行ったラジャスタンのジョードプルに再び行くとは思いもよらなかったわけだ。

 

f:id:photo0827:20191017204039j:plain

今回は仕事だったので、5つ星ホテルに泊まり、そのホテルのレストランでお食事をし、送迎は観光バスという旅だった。よって、自分が個人的にバックパッカー時代に経験をした「インドらしさ」というものは皆無だった。

 

f:id:photo0827:20191018124131j:plain

f:id:photo0827:20191018131528j:plain

(宿泊したホテルの庭と食事に行った宮殿ホテルの外観だ。)

f:id:photo0827:20191018181228j:plain

(歴代のマハラジャは狩りが好きなのだろうか・・・いたるところに剥製やら皮が飾ってある。) 

f:id:photo0827:20191018182016j:plain

(お食事中はインド人のおっさんが笛で蛇をひょろひょろ出しながら、音楽を奏でてくれる・・・・)

 

バックパッカーでインドを訪れた頃には想像もつかなかった世界が眼前に広がっていた。「インドとは?」と問われた時に思う浮かぶのは「その強烈な貧富の差」だが、それをある意味身を以て体験した。

 

我々のような旅人、旅行者はその両者を自由に行き来できるかもしれないが、インドで生まれたインド人はそうはいかない。

 

シリコンバレーを超える日は来るのか?|拓殖大学国際学部准教授 椎野幸平 第2回|お金と社会のWEBメディア『FOUND』

 

上記の記事にあるように近年では米国で学んだインド人が起業することも増えているが、それでも「絶対的な貧困層」が多く、まだまだインド社会は流動的に人材が行き来しているとは言い難い。

 

しかし、インドの経済成長率は7%前後で推移しているので、中国よりもその成長スピードは早い。それはインドに行っても正直実感はできなかったが、12年ぶりにインドを訪れて多少の変化を感じることはできた。

 

メキシコに住んでいた時も思ったが、相続税がない国では圧倒的な金持ちが大勢いる。もちろんアメリカなどの先進諸国の金持ちに比べれば彼らの資産はそれほど多くはないかもしれないが、親が成功すればそれがそのまま子に受け継がれる。だから、何もしなくても「お金持ち」という輩が多い。

 

もちろん、そうではない方々もたくさんいるし、このジョードプルマハラジャなどは政府がいつまで経ってもインフラ整備をしないので私財を投じてそれを行っている。まさに立派な王様だと思う。

 

金持ちたちがその優秀な頭脳を使って社会のためにお金を使えば、その国は回るのかもしれない。今回のインド行きでマハラジャが私財を投じて作った小学校や女子寮などを見るにつれ、そう思った。

 

世界の趨勢はこれからはインド、中国、アメリカにかかっていると言っても過言ではない。イギリスを通じてヨーロッパと比較的友好な関係を築いているインドがこれからトップにおどり出る可能性も高いとは思う。

 

でも、やはりインドは何十年経ってもインドであることに変わりはないだろうなとは思う。まかり間違っても、日本のようにどこに行っても同じファミレス、同じショッピングモールが広がる画一的な風景を生み出すことはないだろう。

 

そこがインドの魅力であるとは思っている。来年からインドに行く機会が増えると思うので、これからも彼の国をずっと見守っていけたらと願っている。


 

インド施術会について パート1

10月9日から15日までインドのジョードプルに行き、CS60本部が主催する施術キャンプに参加してきた。今回はお試しという側面が強かったので、施術時間自体はそれほど長くなく、かなりゆとりのあるスケジュールだった。

 

f:id:photo0827:20191017201005j:plain

ジョードプルに行くのは実はこれが2回目で、12年前に行って以来だ。街自体にはそれほど変化は感じなかったが、施術者としてインドを再訪するとは当時は思いもよらなかった。(ちなみにインドに行くのはこれで4回目になる・・・・ただのカレー好きなのだろう。)

f:id:photo0827:20191017201225j:plain

インドは相変わらずカオスのままだし、この後何十年経ってもそれは変わらない。それがインドの良さでもあり、悪いところかもしれない。

f:id:photo0827:20191017201614j:plain

f:id:photo0827:20191017201618j:plain

初日は小学校を借りて、その近くの村人を施術した。次の日は別の村に移動してまたその村人たちを施術した。彼らのほとんどは「CS60とは?」と言われても「はあ?なにそれ、食べ物?」という人たちだった。

 

しかし、「なにやら日の出ずる国である日本から施術者軍団が来て、病人を無料で治してくれるらしい」ということで集まったらしい。(コーディネーターの方々のご尽力に大感謝です。でもこれと同じことを日本でやっても一人も集まらないだろうなとは思う。)

 

日本」「無料」というキーワードはまだまだインドでは有効だ。実際に施術をしてみると、あれもこれも治せという注文が非常に多かった。インド人で多かったのは膝痛、腰痛、肩こり、四十肩五十肩だが、CS60の施術の中ではどれもある程度の即効性を見込めるものでよかった。

 

インドおよびインド人との付き合いは、初めてインドに1ヶ月ほど行った20歳の頃に始まり、その後三ヶ月後にまた三ヶ月ほど滞在した。そして、22歳の頃にロンドンで生活しているときに本屋でバイトをしていたのだが、そのオーナーがイギリスに亡命してきたシーク教徒のインド人だった。(さらにいうと5年ほど前にオンライン英会話スクールのリニューアルの為にインド人のエンジニアを雇ったが・・・・真っ黒な黒歴史なので、ノーコメントを貫きたい・・・・)

 

まさかここにきて、再びがっつりとまたインドに関わることになるとは不思議な縁を感じる。このインドの施術会はただの始まりであり、今後またすぐに行く確率が高い。

f:id:photo0827:20191017204039j:plain

インドはジョードプルの街のように遠くから眺めているだけならば、とても美しい。その中を歩くとなると、本当に大変だとは思う。だが、第一回CS60のインド施術会としては大成功だったので、今後にとても期待している。

 

 

CS60と青あざ

CS60の受診票には

 

施術後、翌日に痛みが出たり痛かった箇所が青色や黄緑色に変色することがあります。これは深い位置の細胞が活性して老廃物を皮膚表面に押し出している良い結果です。

 

と注意書きとして書いてある。

ただ、誰もが最初はスルーして、あまり気に留めない。だから、最近初めて来た方には、口を酸っぱくして「めっちゃすごい青あざできます!しかも広範囲に!お年を召した方だと1ヶ月も青あざが残る場合もあります。」などと最大限脅すようにしている。

 

半身麻痺など症状が重い方だと、大して擦ってもいない両腕などが真っ青になったこともある。また十日後に滲み出るように青あざになったと報告していただいた。(あと青あざではないが、施術の翌日に生理が来て、「大量の黒い血が出た!」と報告いただいた・・・・ホラーだ。)

 

目黒にはCS60のハードコアなファンが多いので、嬉しそうに「青あざできました!」と報告いただくが、初めて来て実際にその青あざが出来るとびっくりすると思う。(何度か実際に見せてもらったが、かなりグロい・・・・)

 

西村先生は「体が良くなっている証拠だから、むしろ喜ばしいことだと説明すればいいよ」とおっしゃっているが・・・・普通、引くだろ。

 

あとは最近の自分の疑問は、耳を擦って激痛な人はなぜか翌日か翌々日に耳から血が出てかさぶたになるというものだ。これも青あざと一緒で「悪いものが浮かび上がってきている」ということなのだろうか。(施術直後に血が出るのであれば、何かの拍子に切れた・・・・まあ、先端丸いからそれもないか。)

 

今後、組織が大きくなると思うので、このような疑問のFAQを作ってお越しいただく方々に提示できればと思っている。

CS60開発者・西村先生と代表松橋さんの講演会:晴れたら空に豆をまいて

代官山にあるおしゃれなライブハウスでCS60の講演会があった。

 

f:id:photo0827:20190914100356j:plain

タイトルは「CS60 聖地巡礼」ということで、西村先生が今年行ったインド、イスラエル、フランスなどで行った施術の話が中心だった。

 

CS60の施術者として一番気になったのは、「細胞間の会話」という話だ。人間の体にはたくさんの老廃物が溜まっていて、それを全部取り除こうとすると大変な痛みを伴う。しかし、その病や不調の元凶だけを取り除くと痛みを最小限に抑えることができるということだ。

 

そのためには、「施術者とCS60を受ける人」との間で細胞間での会話が必要・・・・なんとなくだが、前回取り上げた「股関節痛を治すのには、まぶたの裏を施術する」のと同様な話がする。

 

痛みの元凶を探すのではなく、元凶はそこにあると意識の遡上に上がらせてから、施術するとうまくいく・・・・ような気がする。

 

ただ、細胞間で会話すると言っても、「ハロー、YOU!元気?ちょっと君のボスと話をしたいのだが・・・・」みたいな会話ではないことは確かだろう。

 

下記の段階を経て西村先生がおっしゃっている「細胞間の会話」にたどり着ける気がする。

 

1. 全身をひたすら万遍なくCS60で施術する。(本部の研修で習得可能。)

 

2. 老廃物を探して、施術する。

 

3. お客様の症状に応じて、老廃物が特に溜まっているところだけを中心に施術する。

 

4. 病の原因、不調の元凶だけを施術して、瞬時に症状を根本的に改善する。

 

3と4の間のギャップがなあ・・・・深いな、これは。ただ一つ言えることは、西村先生が舗装した道路を走れるメリットを自分たちは享受できている。一番難しいのは、何事も最初にやり遂げることだ。

 

ただ、それに続くものたちが出ないことにはCS60にも未来がないので、これからもっと精進して施術のレベルをあげていきたいと思っている。

 

 

 

甲野先生と西村先生:CS60の施術のポイントについて

すっかり甲野先生ファンになってしまった。

 

武術と医術 人を活かすメソッド」というこの本で甲野先生が「精神的なストレスがあった時に腰痛となった」というくだりが自分的にとても合点がいった。

 

病は気からではないが、やはりストレスというものが病の根本的な原因になっていることが多い。また医者は脊柱管狭窄症、ヘルニア、腰痛、坐骨神経痛などとよく勝手にカテゴライズするが、どれも根本的には同じ病だとは思う。

 

だからCS60の施術では、全てお腹を施術して治すが・・・・かなりピンポイントの施術なので結構難しい。それにお腹をグイグイ押すのは実は気がひける。

 

だから、西村先生に「ヘルニアを治すにはやはりお腹をグイグイ押す以外ないのでしょうか?」ときいたが、「ないね。」とあっさり答えられた。

 

またその後、ニンマリしながら「本当のヘルニアにあったことあるの?」「僕はないね。」と言われ、ドキドキした。言わんとすることは分かるが、あまりここで詳しく説明するのは野暮な気もするので割愛する。

 

そういえば、去年のCS60の施術者の集まりで西村先生が、「股関節痛の人はまぶたの奥を施術すると治る。」とおっしゃったので、ずっとトライしていたが、なかなかポイントが掴めなかった。それが、先日クリティカルヒットして、ようやくポイントが掴めた・・・・約1年かかっているけど。

 

CS60の施術は奥が深いなと思う今日この頃だ。

 

 

ギャラクシー、再び!:体験談いただきました!

青森のMです。
その節はありがとうございました。


男性だからなのか松岡さんのスタイルなのかまだ判断つきませんが結構ハードでした。
一回の体験でこりごりになる人もいるかもしれませんが自分的には大満足の内容でまた行きたいと思いました。

(松岡からのコメント:M様は柔道家のような立派な体格でしたので、少し強めに施術させていただきました。女性やご老人には優しくしております!


特に右目をしてもらった時の宇宙体験に感動でまた見たいくらいです。ピンクの光の空間から粒が流れて行きタイムマシンに乗っているような感覚でもありました。きれいだったので多幸感もありました。左目はまるでブラックホールでした。その中で緑色の輪のようなものが見えました。


昔のマンガでギャラクティカマグナムとファントムがありましたがまさに右のマグナム左のファントムでした。

 

f:id:photo0827:20190902194938p:plain

f:id:photo0827:20190902194956p:plain

(出典:リングにかけろ


またギャラクシー体験したいです。
次は順調なら11月か12月に行く予定ですのでまたよろしくお願いします。

 

注意書き:

この目の施術には個人差があり、特に全く何も見えない方もいらっしゃいます。私自身、ギャラクシーは見たことはありません・・・・不思議です。

 

よって、目黒から宇宙に飛び立つ目的でお越しいただいても、ご期待に沿えない場合がありますので予めご了承ください。