Keep My Word

旅とタンゴをこよなく愛する。カラダナオル創業者。

闇の脳科学について:脳はコントロールできるのか?

自己とは何かを考えさせられる本だ。

 

 本書には、「自己とは、そのときどきの脳の状態のことなのだ。脳の特定の箇所に電流を少々流すだけで、人は別の誰かになってしまう。」と書いてある。

 

そう言ってしまえば、元も子もない話だが、今となっては脳とは電気回路なのだから、それぞれの感情を司る部分を刺激すれば、その感情を流れるのは至極当然の話なのかもしれない。

 

しかし、この物語の主人公のロバート・ヒースは今から70年前に「脳深部刺激療法」を開発し、精神疾患を次々と治療した。この療法は日本でも現在ではパーキンソン病の治療などに有効なために保険適用になっているが、当時としてはタブーである「脳のコントロール」という命題に触れており、糾弾された。

 

現在では脳の研究は進んでおり、小さなデバイスを頭に刺して、感情をコントロールする研究もかなり進んでいるということだ。(アメリカの国防高等研究計画局も莫大な資金を投じて、研究に乗り出している。)

 

脳に電極を刺せば、「どれくらい幸福度を感じていたいか?」まで調整できることが明記されている。ずっと快感を感じたいばかりに廃人同然となった夫人まで登場する倒借した世界が描かれている。ただ、ロバート・ヒースは科学者、また医師として「苦しんでいる人たちを助けたい。」という純粋な気持ちで数々の実験や治療を行ったこともきちんと描かれている。

 

しかし、残念なことにその時代の精神と天才にありがちなある種傲慢な性格、また周囲の嫉妬が重なって、彼の数々の偉大な業績は闇に葬られてしまった。

 

1970年代と言えば、ミロス・フォアマンの名作「カッコーの巣の上で」が大ヒットした時代だ。そんな時代に脳に電極をぶっ刺して「脳のコントロール」をしようという実験を繰り返していたら、一般大衆から反目されるのは容易に想像できる。

 

ホモサピエンス全史、あるいは高城剛氏も度々言及しているように、「次世代の人間」の完成までもうすぐだと予想されている。それが、本書で描かれているような脳にデバイスをつけた形になるかは分からないし、高野和明が「ジェノサイド」で描いたように突然変異的な超人のような人間になるのかは分からない。

 

あるいはマトリックスで描かれたように人類は仮想空間で生活するように強制されるかもしれない。ただ、今後劇的な変化が突然やってくることだけは、本書を通じて理解出来た。

 

それまで粛々とベストを尽くして生きていくだけだ。