Keep My Word

旅とタンゴをこよなく愛する。カラダナオル創業者。

イースターホリデー:異文化を体験するということ。

キリスト教徒にとっては最も大切な休日と言われるイースターホリデーがここブエノスアイレスでは明日から始まる。またワンズワードの先生方が住んでいるフィリピンでもイースターホリデーはとても重要らしい。この期間に働かせると末代まで祟られると噂されているが、うちの先生たちはそんなことはお構いなしにフルフルで働くようだが、大丈夫なのだろうか・・・・・・

Sakuramodoki

ウィキペディアで確認すると、たいそうなことが書いてある。キリスト教徒でもなんでもない自分にとってはいまいちピンと来ないが、なにやら重要らしいことは伝わってくる。

ブエノスアイレスの街も午後になると急に交通渋滞が始まり、民族大移動が始まった。それはフィリピンでも同じだろうから、この期間にキリスト教国を旅をすると大変な目に遭うことは間違いない。

(ただでさえ交通渋滞がひどいフィリピンは、にっちもさっちもいかなくなるだろう)

当然、店やスーパーは閉まるので、今日中に食料などを確保しないと痛い目を見る。ただでさえ週末は営業していない店が多いので、それにイースターが加わると、目も当てられない。

そのようなことを考えると、日本はある意味恵まれていると思う。週末も店は通常営業をしているし、イースターもクリスマスホリデーもない。その分、季節感はないが、それでも生活をしていく分には便利だなと思う。

ヨーロッパなどを含めてキリスト教国の人たちと話すと、どうしても宗教的な話題に行き着くことが多いが、それも異文化体験としては面白い。イースターサンクスギビング、ハロウィン、クリスマスについてもその由来を知っていると、けっこう会話が盛り上がる。

宗教とは直接的な関係はないが、イギリスにはガイ・フォークス・デイというものがある。イングランドの国会議事堂に爆弾を仕掛けて木っ端みじんにしようとした、現代で言うテロ(未遂に終わったけど)を記念する行事として街中で花火があがる。特に自分が住んでいたスコットランドエディンバラではイングランドのことを快く思っていないので、盛大に花火があげていた。(なんだか花火をあげるスコットランド人はとても楽しいそうにしていたのが印象に残っています)

ブエノスアイレスにもきっと似たような他国からはよく理解できないおかしな行事がたくさんあるのだろうなと思う。

⇓ 参加者21人というミニミニコミュに参加してみました。よろしければ、ぽちっと押していただけると幸いです、はい。

にほんブログ村 海外生活ブログ アルゼンチン情報へ
にほんブログ村